kila-kila’s blog

生活をキラキラさせるお役立ち情報ブログ

ポン酢の賞味期限切れはいつまで使える?冷蔵庫に入れておけば半年はいける!?

f:id:muylindo:20200518194115j:plain

 

 

お鍋の季節に重宝するポン酢。

 

暖かくなってきたので

使い忘れて冷蔵庫に眠っていませんか?

 

今回は冷蔵保存した賞味期限切れの

ポン酢はどのくらいまで使えるのか、

開封ならどのくらい大丈夫なのか調べてみました。

 

ベストな保存方法についてもご紹介します。

 

 

ポン酢の賞味期限切れはいつまでOK?未開封なら1年は大丈夫?

 

ポン酢の賞味期限は

メーカーサイトによると1年~1年半。

 

しかし、未開封なら、

賞味期限が切れてから2年ほどは大丈夫です。

 

ただし、酸味が増すので

酸味が気になる方はお好みの味に

加熱調理するのが良いですね。

 

例えば

水とポン酢1:1で

鶏肉と大根を炊くのはいかがでしょうか。

 

CMでよく見るアレです。

 

青ネギと一味で、

さっぱりいただけますよ。

 

甘味が欲しいなら、

お砂糖を少し足してもおいしいです。

 

加熱すると酸味が気にならなくなるので

おすすめのレシピです。

 

付けて食べるという固定観念を捨てて

牡蠣や魚をポン酢で炊くと

簡単においしく食べられますよ。

 

白身のお魚などは少しお水を足した方がいいでしょう。

 

 

ポン酢の賞味期限 開封後はどれくらい?使って良いかはどう見分ける?

 

ポン酢は開封前なら賞味期限は長いのですが

一旦開封してしまうと、

冷蔵保存で4ヶ月しか持ちません。

 

ついつい徳用サイズを買ってしまいがちですが

日が経つほどに、色も味も濃くなってしまします。

 

使用頻度に応じてサイズを選んだ方がいいでしょうね。

 

そうは言っても、開封後、

賞味期限が切れたポン酢を使っている人は

たくさんいます(笑)

 

では使って大丈夫なのか、

ダメなのかは何を確認すればいいのでしょう?

 

まず、カビです。

 

最近多く売られている柑橘系は

特に気を付けましょう。

 

カビが付きやすいからです。

 

次に、匂いです。

 

悪臭はしていませんか?

匂いが変なら即、処分しましょう!

 

最後に、味は?

 

開封後、時間が経てば経つほど

味は濃くなっていきます。

 

こればっかりは、

人それぞれの感覚なので難しいのですが、

この時点で違和感があれば

処分したほうがいいでしょう。

 

ちなみに、使えなくなったポン酢を

実際に口にした人によると

「のどがイガイガしてほこり臭い感じ」が

するようです。

 

ほこり臭いと言うのは

たぶん、カビの仕業だと思われます。

 

のどがイガイガする感じやほこり臭い感じは、

体調が悪い時には気付きにくいかもしれません。

 

体調が良くない時には特に注意しましょう。

 

 

ポン酢は開封後は冷蔵庫で保存するべき?常温だと腐る?

 

では、ポン酢はどうやって

保存するのがいいのでしょうか?

 

常温で保存すると腐るのでしょうか?

 

大手メーカーサイトによると

開封後は冷蔵保存してください」とあります。

 

開封後、冷蔵保存で4ヶ月しか日持ちしません。

 

しかも、柑橘系などは

冷蔵保存で1ヶ月しか日持ちしない!

 

「常温で保存したら腐る!」

とは言いませんが、

冷蔵保存でもあまり日持ちがしないものを、

常温で保存なんてことは私なら絶対にしません。

 

日本は湿気が多いので、

私はカビには特に気をつかいます。

 

開封後は冷蔵保存」となっているものは

なるべく早めに使い切れるサイズを

選ぶようにしています。

 

なので冷蔵保存は必須です。

 

「冷蔵庫いっぱいで入らない~!」って方に

おすすめなのが野菜室です。

 

開け閉めも少ないので、

温度差がなくておすすめですよ。

 

我が家はあまり野菜の買い置きはしないので

空いているのです。

 

もちろん、野菜室を全く開けない方や

ポン酢をあまり使わない方には

おすすめできませんが・・・

余計に賞味期限が切れて

使えなくなってしまいますものね(笑)

 

忘れてしまいそうな方は、

野菜室の扉にマスキングテープなどで

メモしておけば忘れなくていいですよ。

 

 

まとめ

 

賞味期限が切れたポン酢はどのくらい使えるのか?

開封前なら2年ほど大丈夫

 

使えるかどうかの見分け方は?

⇒カビ、匂い、味を必ずチェック

 

体調のいい時は大丈夫でも、

体調が悪い時はいつも以上に注意しましょう。